top of page

診療時間

月・火・木・金   8:30~12:30

                        14:00~17:30

    水・土   8:30~12:30

受付は診療終了時間の15分前まで

新患外来の受付は30分前までです

​日曜・祝日は休診

​再診は原則として予約制です

13.jpg
5_edited.jpg

診療科目

内科疾患全般(急性、慢性症状)

生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症等)の予防と治療

循環器疾患

睡眠時無呼吸症候群の診断と治療

ペースメーカー管理

予防接種各種

健康診断

健康相談

検査機器 

X線装置、心電計、超音波診断装置(心臓、血管、腹部等)、動脈硬化測定装置(CAVI)、トレッドミル運動負荷装置、

ホルター心電計、肺機能測定装置、迅速血球計算及びCRP測定装置、骨密度測定装置

​指定医療等

  • 保険医療機関

  • 生活保護法等指定医療機関

  • 難病患者に対する医療等に関する法律(難病法)

  • 原子爆弾被害者一般疾病医療取扱医療機関

  • 身体障害者指定医

​提携医療機関

当院では下記の医療機関と提携して診療を進めております

  • ​九州大学病院     

  • 九州医療センター

  • 浜の町病院

  • 済生会福岡総合病院

  • 福岡赤十字病院

  • 九州がんセンター

  • 西福岡病院

  • 福岡大学病院

  • 白十字病院

  • ​福岡山王病院

医療DX・オンライン資格確認

当院ではマイナンバーカードによるオンライン資格確認を実施して、より質の高い診療を提供できるよう、医療のDX化に取り組んでおります。

ご来院時にはマイナンバーカードをご持参いただき、オンライン資格確認にご協力をお願いいたします。

また、令和7年3月末までに電子処方箋を発行する​体制を整えます。

​感染対策

当院では、患者様やご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

•当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。

•外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

•当院では、院内感染管理者を中心としクリニック全体で感染対策に取り組んでいます。

•院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施しています。

•抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用しています。

•当院は、福岡市医師会との感染対策連携を取っており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

bottom of page